top of page
検索

Shigehiro Kuraku
2024年2月24日
aLeaves~MAFFTの使い方
非常勤講師としての学部向け実習などに多用しているaLeaves~MAFFTについて(このブログでも以前紹介)、使い方をまとめたスライドを新たにFigshareでも公開しましたので、このブログで紹介しておきます。 開発から10年以上経過しましたが、類似した機能を持つツールはほ...

Shigehiro Kuraku
2022年2月28日
ウェビナー開催後記
本日開催しました ウェビナー には80名以上の方に視聴登録いただきました(あいにく、最大参加人数を確認できていませんでした)。お忙しい中、お手を止めてご視聴くださいましてどうもありがとうございました。準備している間に触れたい内容の分量が増えてしまったせいで長めに話してしま...

Shigehiro Kuraku
2022年2月12日
MAFFT~aLeaves
日本発のアラインメントプログラムMAFFTの最初の論文から、今年でちょうど20年です。阪大・微生物研究所の加藤和貴博士が中心となって開発そして改良されてきました。 私は、神戸理研時代の初期に、aLeaves(エイリーヴズ)というツールをつくりました。データベース横断的に動物...


Shigehiro Kuraku
2021年5月19日
Tree-thinkers?
'treethinkers'この研究室ホームページのドメイン名です。複数形のようになっていますが、もちろんこんな単語はありません。このサイトを準備する際、ダイレクトに自分の苗字や研究所名を入れるのはどうかと思い、'tree-thinking'などでドメイン登録しようとしてみ...
bottom of page